“ドリブルスキルを高める”バスケの練習グッズ5選! click

【バスケ】シュートの時こそ胸を張れ!胸椎の伸展とシュートの関係!

当ページのリンクには広告が含まれています。

シュートが入ればなぁ…

バスラボ

もしかして、猫背になっていませんか?
その場合、シュートに悪影響が出ているかも…。

よく「姿勢悪いよ」って言われるけど、これが改善すれば…!

こんにちは!BMSL(@Basketball_MSLです!

今回のテーマは「シュートの時こそ胸を張れ!」です。

胸を張れ!というのは精神的なことではなく、実際の姿勢の話です。

最近はスマホの影響で猫背の選手が増えている印象があります。

この猫背がシュートに悪影響を与えていることを知っていますか?

ここを修正するだけで、驚くほどシュート感覚が良くなる選手もいます。

フォームローラーを使ったセルフエクササイズも紹介しますので、是非読んでみてください(^^)

  • 本記事の筆者
BMSL管理人について
目次

胸を張るとは

まずは「胸を張る」という言葉について共通の認識を持っていただきたいと思います。

先程も書きましたが、これは精神的に「入らなくても前を向こうぜ!」ということではありません。笑

バスラボ

これも超大事なことですけどね!
カリーもクレイもジョーダンも、同じようなことを言ってましたから。

今回書いていく、解剖学や身体運動学における「胸を張る」です。

胸を張るために、おそらく最も重要なのが背骨です。

背骨は前後左右に曲がる運動とねじり運動が可能な関節をもっています。

これらの運動が組み合わさって複雑な運動を達成しているのですが、胸を張る際に大切になるのは背骨の前後に曲がる運動です。

この運動は、解剖学的に「脊柱の屈曲と伸展」と呼ばれる運動です。

図でみてみると、こんな感じです。

脊柱の屈曲と伸展

屈曲は前かがみになる運動で、伸展は身体を後ろに反らす運動です。

大まかに言うと「胸を張る」とは、この脊柱の伸展の要素が必要な姿勢となります。

ただ、脊柱にも部位があります。もう少し詳しくみてみます。

脊柱の解剖

背骨には頚椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨といってその構造的な特徴からそれぞれ名前がつけられています。

そのなかで、「胸を張る」ために注目するべきは胸椎です。

つまり「胸を張る」姿勢を達成するには胸椎を伸展させる必要があるということですね。

バスラボ

ちなみに、「胸を張る」の逆の姿勢は「猫背」が一般的ですかね。

胸椎は上肢(手、肘など)を使うスポーツではかなり重要視されており、特に野球などでは投球動作における障害予防、パフォーマンスにおいて必須の身体的要素とされています。

最近では、その重要性からサッカーや陸上競技においても注目されている体の部位となっています。

バスケではまだあんまり聞いたことないなぁ

バスラボ

たしかにそうかも知れませんね。

シュートと「胸を張る」の関係

バスラボ

胸を張れないと、つまり猫背だとなぜ悪影響が出るのかみていきましょう。

お!

バスケットのシュートは紛れもなく上肢を使ったスポーツ動作です。

上肢の運動において胸椎の動きが重要なのは、肩甲骨が胸椎の動きに大きく左右されるからです。

その肩甲骨を土台として肩、腕、肘、手が先についているので、胸椎の運動は上肢においてはとても重要になります。

下の図を見てみてください。

胸椎と上肢の関係

この図は、胸椎を丸めた状態(猫背)と、伸ばした状態でバンザイの角度がどれほど変わるかを示しています。

いかがでしょうか。

猫背だと手の上がる角度が低い…

バスラボ

その通りです。
少し極端な例ですが、猫背は腕の動きに大きく影響します。

これは、胸椎の運動によって肩や手の到達位置が限定されてしまうということを示しています。

シュートにおいて腕の到達点が制限されてしまうということは一大事。

バスラボ

そもそも、
図の左のような角度にしか手が上がらないとどうなるでしょうか。

ボールが飛ばない?ループもかからない?

バスラボ

その可能性は十分にありますよね。
相手にブロックされるリスクも高まるかもしれません。

さらに、試合では様々な状況に対応したシュートが求められますが、胸椎が丸いために自らそのバリエーションを減らしている可能性もあります

他のスポーツ同様、バスケにとっても胸椎は非常に重要な部位であることを知りましょう。

胸椎伸展のストレッチ

さて、胸椎を伸展させることがシュートにおいてメリットがあることは分かっていただけたと思います。

「そうなんだ。よし胸張ってみよ。」と意識して頂いても結構なのですが、

以前から言っているように、そもそも可動域がなければ「胸を張る」ことはできません

さらに、可動域があってもその範囲を動かす筋力がなければ胸は張れません

猫背の長時間化により硬くなって胸椎であれば、それは尚更難しい…。

バスラボ

スマホの普及で猫背が増えていることは先程言いましたね。

これを手軽に改善するために、エクササイズを紹介します。

今回はフォームローラーを使った、胸椎を伸ばすストレッチです。

やり方は簡単。

胸椎伸展ストレッチ

フォームローラーを床に置き、図のようにその上に寝ます。

頭は両手で支えてあげてください

フォームローラーは肋骨の一番下と肩の間で位置を変えながらにしましょう。

反動はつけずジワジワと伸ばしてあげてください。

カチコチになっていなければ、気持ち良い感覚があると思います。

バスラボ

私は前かがみでの姿勢が多い仕事ですので、
毎日、仕事前に伸ばしていますよ。

簡単だし気持ちいい!
こんな使い方もあるんだ!

バスラボ

フォームローラーは使い勝手のいいアイテムですので、持っていない方は購入を検討しても良いでしょう。

おわりに


いかがだったでしょうか。

シュートにおいても、いわゆる良い姿勢を維持することはポジティブな効果をもたらします

上肢の動きを効率化するためにも胸椎に目を向け、セルフケアをしてあげてください。

きっとシュートも含めた、全体的なパフォーマンスに良い影響が出てくるでしょう。

長文失礼いたしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

BMSL管理人のアバター BMSL管理人 理学療法士

“痛みのないバスケ”を目指し活動している理学療法士です。
バスケ選手の身体の使い方を分析し、それに必要なケア・トレーニング方法などを日々考えています。
機能解剖学的視点から新たなシュート理論を構築中です。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次